2020.08.04

 

 

 

 

 

8月1日、やっと梅雨開けしました! 太陽の暑さを強く感じます。熱中症に注意しましょう!

今回のトピックスは、左手関節(手くび)を骨折した80代の患者様です。医療機関でギプス固定を約6週間施し、リハビリで紹介され来院頂きました!

画像のように、左側の手関節の動きが関節拘縮により悪い状態がわかると思います。

関節の動きと共に握力(握る力)も相当弱くなってますので、数週間かけこの症状の改善をしていきたいと思います! 患者様には、当院の合言葉「リハビリに薬なし」でコツコツと治して行きましょうと伝えました! 今回も、患者様のご協力で画像にて経過をお伝えします!

当院は、骨折後のリハビリなど可能ですので、お気軽にご相談下さい。

坂戸市八幡 山ぐち接骨院


2020.07.03

 

 

 

 

 

 

 

梅雨に入りもうすぐ1ヶ月になります。今年は、コロナもまだ終息せずで天気と一緒ではっきりしませんが、夏風邪や、感染防止し注意しながら生活していきましょう!

さて、今回、皆様にお伝えしたい事は「怪我のあれこれです」上記画像は、共に70歳代の患者様手、足の怪我の画像です。手(左親指)は、約1週間、足は約4日後の状態です。共に強い炎症や疼痛、腫脹を認め応急処置を施し専門医でレントゲン検査をしております。しかし、これほどに強い症状を認めますが、共に骨折などの症状は認めませんでした。しかし、たとえ骨折がなくても大切な事は、安静固定とその後のリハビリです! これを放置しておくと、腫れや痛みが長く続き機能に影響します。レントゲンなど画像検査での確認は当然大切だと思いますが、怪我で大切な事はその後のリハビリです!怪我は、誰でも予期せず起こしてしまいます。自己判断せずにしっかりと治す事をお勧めします。

坂戸市八幡 山ぐち接骨院


2020.06.16

 

 

 

 

 

 

梅雨に入りましたが、ここ数日は真夏日の気温が続いております。皆さん、熱中症にならないように。今年は、コロナの影響でマスクを着用してますので!水分補給を忘れずに!

画像は、4月に右手首を骨折をした患者様の画像です。ギプスを外して約5週間目の状態です。ほぼ、左右差がわからない程に関節の動きが回復している状態がわかると思います!

リハビリで痛い事もありますが、無理をせず取り組んでます!

「リハビリに薬なし」を合言葉にもう少し頑張る予定です!

当院は、骨折後のリハビリなどを行えますので、お気軽にご相談下さい。

坂戸市八幡 山ぐち接骨院


2020.05.15

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

コロナは、非常事態宣言が解除されませんが、リハビリは待ってくれません。

先月、右手を骨折してしまいギプスを外した5週間目の画像です。固定により右手関節が拘縮し、痛みにより動きが悪い状態がわかりますね。

拘縮痛に配慮しながらリハビリを行う予定です!「リハビリに薬なし」を合言葉に患者様も頑張っております!

今回も、患者様のご協力を頂き手関節の改善を画像でお伝えします!

坂戸市八幡 山ぐち接骨院


2020.04.06

 

 

 

 

 

 

 

4月になりました。コロナウィルスの影響が広がりをみせております。自分たちで出来る感染予防を頑張って取り組みましょう!

さて、今回の画像は、60代女性の患者様。自転車から転倒し右手を地面に突き受傷しました。

レントゲン(正面)では見えずらいですが、2本ある骨の太い側上方の部分が骨折しておりました。 利き手の骨折で、当面不便になりますがしっかり治していきましょう!画像の様に転位の無い骨折は、リハビリを行えば比較的後遺症もなく治癒します。

今回も患者様のご協力により画像を掲載で出来ました。今後も、骨折のリハビリ経過を画像で皆様にお伝えしたいと思います。

当院は、骨折など疑う怪我の場合、画像の様に応急処置を施しレントゲン検査を紹介出来るシステムを取っておりますので安心して来院下さい。

坂戸市八幡 山ぐち接骨院


2020.02.13

 

 

 

 

 

 

 

今年も早いもので、もう立春が過ぎてしまいましたΣ(゚Д゚)

今回の画像でお伝えしたい事は、「たかがテーピング、されどテーピング」です!私は、テーピングを巻くときに考えている事は、最小限で最大限の効果を出せるように考えて巻く事を心がけてます!(難しい事もありますが、、、)

効果に関しては、年齢や性差に関係なく一定の効果は認めると思っています。

画像の患者様は、足底部の痛みが以前よりある事を相談されこのテーピングを勧めてみました。巻き数は3本ですがしっかりと効果を認め、腰痛から右下肢痛の改善も認めています!

これが継続できれば痛み止めの薬の服用もなくなるかも知れません!たかがテーピング、されどテーピング! 皆様も試してみてはいかがですか!

当院では、痛みの改善、スポーツ外傷、障害などに上記のテーピング療法を取り入れおります。また、テーピング、サポーター、コルセットなども販売しておりますのでお気軽にご来院下さい!

坂戸市八幡 山ぐち接骨院


2019.12.16

 

 

 

 

 

 

 

早いもので12月も半月が過ぎましたね。今回の画像は今、桃井かおりさんが出られているCMで見た事もある方が居ると思いますが、腰椎圧迫骨折のレントゲンです。数字1の部分が上下の骨より形が違うのが解ると思います。

当院へ通院されている(66歳女性、本人の了解を頂き載せております)。この骨折の発生原因は、転倒による尻もちが多いですが、こちらの患者様は重い重量(50㌔以上)ある物を持ち上げて骨折してしまいました。骨粗鬆症もベースにある事も判明しましたが、特に女性の方は注意して下さい。

現在は、痛みも軽減しリハビリに通っております!圧迫骨折でも患部のリハビリはとても大切だと思います。12月、これから大掃除を計画されている方は、くれぐれもご注意下さい!

当院では、骨折などの疑いを認めた場合などは応急処置等を施し、ご協力頂いている専門医にご紹介できますので、安心してご来院下さい!

坂戸市八幡 山ぐち接骨院


2019.11.11

 

 

 

 

 

 

 

今年も残り2ヶ月を切りました。1年過ぎるのがホント早く感じてます!

画像1(痛々しいですね、逆ですみません(笑))。40代女性、受傷後約2週間の画像となります。左膝周囲に血腫斑が確認できますね。でも、怪我をしている場所は左膝ではありません。その上の大腿部(ももの筋肉)外側の筋肉の挫傷なんです。

怪我により出た血液が圧迫により下がってきている訳です。(膝周囲はまったく痛みはありません)

ただ、この怪我では膝の可動域(屈伸)が痛みにより上手く出来ません。

完全復活までは、まだ時間はかかりますが、頑張ってリハビリに来られています!

リハビリに飲み薬はありませんから!(笑)

坂戸市八幡 山ぐち接骨院でした!


2019.09.09

 

 

 

 

 

 

 

9月1日(防災の日)に坂戸市防災訓練(負傷者救助活動)に参加して来た画像です。

医師のトリアージにて、搬送せず現場で応急処置を施せる方々に包帯や三角巾を使い処置を

する訓練です。今回投稿した日は台風15号が関東直撃で、各地に被害が出ました。

最近の自然災害の規模は、大きくなっていると思います。一人一人が自分の身は自分で守る

という気持ちが強く必要になっている、その様な世の中に、なってしまったかも知れませんね。

坂戸市 八幡山ぐち接骨院でした。


2019.07.02

 

 

 

 

 

先月、21日に受診した患者様の足関節捻挫、受傷後11日目の状態です。

前回と比べ、外果(外くるぶし)の腫れの軽減、血腫斑が綺麗に消失しています。

この様な状態に戻すのは、飲み薬だけでは無理だと思われます。

少しは不便でも、固定と可能な限りの患部の負荷軽減を一定期間施す事が

腫れや痛みの軽減のためには、望ましいと思います。現在は、固定もテーピングになり元気に大学へ行かれてます!

坂戸市八幡山ぐち接骨院。